ソンダバーラ。

世界の不思議を探求する。

オーストラリアの類人猿 ヨーウィ

      2015/04/04

ビッグフットをはじめとする巨大な類人猿の話は世界中のいたるところにありますが、南半球のオーストラリアも例外ではありません。

オーストラリアの原住民である「アボリジニー」の間で古くから伝わる巨大な獣人は「ヨーウィ」と呼ばれ、ニューサウスウェルズ州からクイーンズランド州にかけて生息していると言われています。

体長は、目撃証言によって異なりますが、2.1メートルから3.6メートルまでと少し幅があります。そして、ビッグフット同様に全身が毛で覆われ、平たく潰れた鼻を持ち、直立二足歩行で歩くといいます。

また、一部の報告によると、ヨーウィは気が小さくシャイな性格の持ち主だとも言われています。

ヨーウィという名称は、いくつかある呼び名のうちのひとつで、この他に「クインキン」「ジューガビンナ」「ジュラワラ」「ミンガウィン」「プッティカン」など複数の呼び名があります。

ビッグフットが地域が変わるごとに呼び名も変わるのと同じかもしれませんが、オーストラリアという島国でこれほどたくさんの呼び名があることは興味深いですね。

ヨーウィ

ヨーウィの目撃情報は意外と多く、1970年代にはシドニーの西に位置するブルーマウンテン周辺で多くの目撃情報が寄せられました。

また、2006年にはニューサウスウェールズ州で立木の横から顔を出しているヨーウィの姿を撮影されています。(上の写真)

さらに、2009年には同じくニューサウスウェールズ州で、スクールバスの近くに現れたところを写真に撮られています。

ヨーウィ

インドネシアのジャワ島で発見された化石に巨大な類人猿の「メガントロプス」のものとされる化石があります。

この巨人、メガントロプスがかつて、オーストラリアに生息していたとする説もあるため、ヨーウィはこのメガントロプスの生き残りではないかという意見もあります。

メガントロプス

メガントロプス

 - UMA(未確認生物) ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

オゴポゴ
カナダ版ネッシー「オゴポゴ」の動画を検証する

スコットランドのネス湖にいる(とされている)ネッシーは、世界中で最も有名な湖の怪 …

モケーレ・ムベンベ
コンゴ共和国の未確認生物モケーレ・ムベンベ

中央アフリカに位置するコンゴ共和国にある「テレ湖」には、4本足の巨大獣の生息が原 …

シャドーピープル
シャドーピープルはUMAか宇宙人かそれとも異次元の生物か?

まずはこちらの写真をご覧ください。   この写真は2006年9月、ネバ …

ローペン
ローペン パプアニューギニアの怪鳥

ローペンは空を飛ぶ未確認生物(UMA)で、パプアニューギニアで目撃されています。 …

ハニー・スワンプ・モンスター
未確認生物ハニー・スワンプ・モンスターは沼に住む類人猿か?

ヒト科の動物のようなUMAは、ビッグフットをはじめとして、さまざまな種類が報告さ …

アフール
巨大コウモリ アフール(AHOOL)

空を飛ぶことができる哺乳類の筆頭に「コウモリ」がまずあげられると思います。 その …

ネッシー
ネッシー死亡説は本当か?

スコットランドになるネス湖のネッシーといえば、代表的な水生獣のUMAです。 その …

ブルータイガー
未確認生物ブルータイガー

未確認生物(UMA)の多くは、一般常識からは、かけ離れた姿をしていたり、驚異的な …

エイリアン・ビッグ・キャット
エイリアン・ビッグ・キャットは野生のヒョウか?

エイリアン・ビッグ・キャットは1960年代から、主にイギリスで目撃されている体長 …

グロブスター
グロブスターはニンゲンの死骸か?

グロブスターはオーストラリアやタスマニア島などの海岸にたまに漂着する巨大な謎の物 …