サブリミナル効果は実験自体がインチキだった
2015/04/04
サブリミナル効果の実験の話は、多くの方がご存知だと思いますが、一応かんたんに説明しますと、時代は1957年にさかのぼります。
アメリカのニュージャージ州のとある映画館で、「ピクニック」という題名の映画が公開されていました。
その映画のフィルムに「コカ・コーラを飲もう」と「ポップコーンをどうぞ」という2種類のメッセージを5秒間に1回流されました。
といっても、このメッセージは3千分の1秒という非常に短いコマなので、映画を見ていても、誰もこのようなメッセージが差し込まれていることには気づきません。
視覚的には、認知できないはずのメッセージだったにも関わらず、その時の映画館でのコカ・コーラの売上は18%の増加、ポップコーンの売上にいたっては58%も増加したという話です。
このような、広告の手法は公の利益に反するとして、アメリカなどでは1970年代から禁止されるようになりました。
日本は、欧米に遅れること20年、1990年代になってようやくサブリミナル的表現方法を禁止することをNHKをはじめ民放各社が明文化しました。
このような経緯もあってか、「サブリミナル効果」は、潜在意識に働きかけるとか、マインドコントロールされるといった印象が強く浸透しているようです。
サブリミナル実験の信ぴょう性はナシ
これほど、多くの人々を魅了したサブリミナル効果ですが、実験自体がでっちあげだったことを、この実験をした広告業者のジェームズ・ヴィカリー氏が認めているようです。
では、サブリミナル効果そのものが存在しないのかといったら、そこまではっきりと断定されているわけではありません。
ヴィカリー氏以外の人もサブリミナル効果の実験を行っていますが、これまでに科学的根拠に基づいたサブリミナル効果というものは、まだ認められていないということなので、あるかもしれないし、ないかもしれないというのが、現状です。
しかし、このサブリミナル効果は、ものすごく市場に浸透してしまっているので、この効果を謳った商品がたくさん売られています。
もう、20年も前の話ですが、私はこのサブリミナル効果があるとされるCDを買ったことがあります。
ひとつは、お金持ちになれるCDで、もうひとつが恋人ができるCDでした。(恥)
その後、彼女はできたのですが、お金持ちにはなれませんでした。彼女ができたのもサブリミナル効果かというと、ちょっと微妙な感じです。
というわけで、個人的にはサブリミナル効果には懐疑的なんですが、巷にはサブリミナル効果とされているものには、面白いものがあります。
たとえば、ディズニー映画に隠されたサブリミナル効果とか。。。
かなり想像力が豊かですね。
またまた、下ネタ!
ていうか、それしか考えてないだろ!
だいたい、ディズニーが性的なサブリミナル効果を狙って、なんのメリットがあるのか。。。
この例は完全に都市伝説ですね。
関連記事
-
-
残念な写真
時に写真は、予期せぬ写り方をするものです。 心霊写真などもそのひとつですが、これ …
-
-
コーヒーは結腸がんのリスクを抑える?
1日1杯から2杯のコーヒーを飲むことは、結腸がんのリスクを抑制する。 そんな研究 …
-
-
100匹目の猿現象はデタラメ
あなたは、「100匹目の猿」という話を聞いたことがあるだろうか? 宮崎県の幸島に …
-
-
フカヒレにはアルツハイマーを引き起こす神経毒が含まれる
高級食材として知られる「フカヒレ」は、中華料理の代表的な食材ですが、このフカヒレ …
-
-
仁徳天皇陵はピラミッドより大きな世界最大のお墓だった
私はこの年まで、世界で最も大きなお墓といったら、エジプトのピラミッドだと思ってい …
-
-
テディベア 本当の名前の由来
「テディベア」といえば、愛くるしいクマのぬいぐるみで、長年にわたって人気を博して …
-
-
夏本番前に気をつけておきたい子供用プール
だんだんと、暖かくなってきて、早く夏にならないかと、思っている今日このごろですが …
- PREV
- 足の生えたヘビ
- NEXT
- オサガメは現生する世界最大のウミガメ