糖尿病患者さんに朗報!血糖値が測れるスマートコンタクトレンズ開発中
2015/04/04
糖尿病患者は、自分の血糖値を頻繁に測る必要がありますが、現在は指を針で指して血を出す必要があるので、患者はこの作業に苦痛を伴います。
グーグル・エックス・ラボ(Google X Labs)では、装着しているだけで、自動的に血糖値を測定する「スマート・コンタクトレンズ」を開発中です。
このコンタクトレンズには非常に小さなワイヤレス・チップと血糖値を測るセンサーが、2層になったレンズの間に仕込まれています。
レンズに開いた小さな穴から、染みこんでくる涙をセンサーが感知して、血糖値のレベルを測るという仕組みになっています。
血糖値の測定は1秒ごとに行われ、測定されたデータはワイヤレス・チップを通じて、スマートフォンなどへ送られて、記録されます。
このコンタクトレンズは現段階ではまだ、開発の途中とのことですが、グーグルはすでに次期バージョンの計画を立てているそうです。
次期バージョンでは、レンズに小さなLEDライトを仕込み、使用者の血糖値が非常に高いレベルになったら、ライトが光る仕様だとか。
これなら、スマホとか使えない人でも、すぐに気づくことでしょう。
だけど、周りの人はちょっと引いちゃいますね。
これからは、職場などで目が光っている人がいたら、あまり飲みに誘わないようにするとか、コーヒーに砂糖を入れていたら、注意してあげるなんて時代が来るのかもしれませんね。
関連記事
-
-
アンチ・エイジング・ホルモンは確実に寿命を縮める
ヒト成長ホルモンという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 英語では、Human …
-
-
ワールドカップ開幕セレモニーで披露したロボット技術 他
ワールドカップサッカーが開幕されました。 ここでは、日本代表チームの活躍やスーパ …
-
-
セクシーなダンシングロボットがリアルすぎて怖い
アメリカのアーティストとスペクトラル・モーション社がダンシングロボットが、ダンシ …
-
-
昔の医療では大まじめに取り入れられていた瀉血療法
21世紀をを迎えた現代でさえ、理解不能な民間療法がたくさんありますが、今から20 …
-
-
メンタルマッスル:4つの姿勢で脳をだます
私たちの脳は、私たちの体をコントロールしていると考えるのが通常ですが、逆に体のほ …