世界最大の巨大タコ「ミズダコ」は貪欲
2015/04/04
巨大なイカの伝説は数多くありますが、タコのほうも負けてはいません。
世界最大のタコとされている種類は「ミズダコ」で、たまにお寿司屋さんのネタにもなっています。
ミズダコは、エビやイカや魚などを食べますが、鋭いくちばしのような形をした口を獲物に突き刺して、肉を裂いて食べます。
時には、鳥やサメなども襲って食べるということなので、意外とアグレッシブですね。
ナショナルジオグラフィックのデータによると、ミズダコの最大のものは、体長9.1メートルで、体重が272キロと、最近日本の周辺で発見されているダイオウイカにも引けをとっていません。
また、マッコウクジラはイカやタコなども食べますが、そのマッコウクジラの胃袋の中から、15メートルのタコの腕が発見されたという報告もあります。
その腕の長さから全長を推測すると、33メートルを超えるとの見方もある方で、広大な海の中にはまだ見つかっていない巨大ダコが生息しているのかもしれません。
巨大タコ伝説といえば、18世紀ころにヨーロッパの海域で海のモンスターとして、恐れられていた「クラーケン」という未確認生物がいます。
上の絵を見るかぎりは、タコにしか見えないのですが、クラーケンは巨大なイカという説もあり、はっきりしたことはわかっていません。
タコ VS サメ
関連記事
-
-
でっち上げられたアメリカの超巨大バッタ
まずはこの写真を見ていただきましょう。 銃を片手に持つ男性の左手に見えるのは、バ …
-
-
3メートルを超える巨大カレイは身近な食材だった!
あなたは「オヒョウ」という魚を知っているだろうか? ネーミングのイメージからする …
-
-
マンボウは世界最大の硬骨魚で刺し身で食べてもおいしい?
そのひょうひょうとした姿から、親しみの持てる魚の「マンボウ」は、サメなどの軟骨魚 …
-
-
脅威!蛇がワニを丸飲みに!?
オーストラリアはクイーンズランド州のとある湖の畔で、ニシキヘビとワニの死闘が行わ …
-
-
世界最大の両生類オオサンショウウオ
オオサンショウウオといえば、水族館でしか出会えない希少な生き物ですが、私は子供の …
-
-
世界一大きな鳥
空を飛べる鳥の中で、世界一大きな鳥は何でしょうと、聞かれたら、どんな鳥を想像しま …
-
-
巨大ヘラジカは意外と攻撃的
世界中の鹿の種類で、一番大きいのは「ヘラジカ」ですが、その大きさは、異様なほどで …
-
-
アメリカで異常発育する巨大ブタ
アメリカの一部の地域では、異常に発育する野生の豚がたまに発見されるそうです。 & …
-
-
メコン川の巨大ナマズは2.7メートル
伝説の生き物としてよく、巨大ナマズの話がでてきますが、実際に現時点で記録に残って …
-
-
世界最大のオオムカデは最強だった
都会で生活している人だと、見たことないかもしれませんが、ムカデほどゾッとする虫は …
- PREV
- 世界最大のカタツムリは食用にも使われている
- NEXT
- ファントム・ドッグ(ブラック・ドッグ)