オオコウモリ(メガバット)は世界一大きなコウモリの種類
2015/04/04
コウモリといえば、子供の頃に街灯の下をヒラヒラと飛んでいたのをアミで捕まえようと何度もトライしたけど、ついに捕まえることはできなかった思い出がありますが、コウモリというのは実に多くの種類があります。
大きさでいうと、小さなものでは体長が6センチものから、血を吸うもの、フルーツを食べるものなど非常に多岐にわたります。
今回紹介するのは、世界で一番大きな種類の「メガバット(オオコウモリ)」で、翼を広げた長さが1.7メートルにもなります。
小型のコウモリが、超音波を発して獲物を捉えるために目が小さいのが、特徴的なのに対して、オオコウモリは目が非常に発達して視覚で獲物を捉えます。
フライングフォックスの異名を持つだけあって、狐のような顔をしていますが、見ようによっては猿のようにも見えます。
以前にこのブログで紹介した、未確認生物である巨大コウモリ「アフール」は、もしかしたら、この種類のコウモリのひときわ大きな個体なのかもしれません。
しかし、このオオコウモリの主食は果物などの植物性のものなので、アフールのようにかぎ爪で川魚を襲って食べるという話とは大きく異なります。
オオコウモリは、熱帯地域に生息していて、エボラ出血熱やコロナウィルスなどの宿主になっている場合があるため、むやみに捕まえたりするのは危険です。
幸い、日本にはオオコウモリは生息していませんが、日本にいる小型のコウモリでも狂犬病のウィルスを持っている可能性があるようで、ここ数十年間、日本では狂犬病の発症はないとはいっても、むやみに捕まえようとしないほうが良さそうですね。
ちなみに、少年時代の私は、コウモリをアミで捕まえたら、ペットして飼おうと思っていました。
関連記事
-
-
世界最大の巨大タコ「ミズダコ」は貪欲
巨大なイカの伝説は数多くありますが、タコのほうも負けてはいません。 世界最大のタ …
-
-
インドネシアのコモドオオトカゲは現生で最大
コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は、インドネシアのコモド島に生息して、現存する …
-
-
脅威!蛇がワニを丸飲みに!?
オーストラリアはクイーンズランド州のとある湖の畔で、ニシキヘビとワニの死闘が行わ …
-
-
メコン川の巨大ナマズは2.7メートル
伝説の生き物としてよく、巨大ナマズの話がでてきますが、実際に現時点で記録に残って …
-
-
オサガメは現生する世界最大のウミガメ
現代の世界で生存しているカメの中で最大の種類は、体重が1トン近くにまでなるウミガ …
-
-
世界最大のオオムカデは最強だった
都会で生活している人だと、見たことないかもしれませんが、ムカデほどゾッとする虫は …
-
-
世界最大のカタツムリは食用にも使われている
カタツムリというと、日本では「でんでんむし」の呼称もあるようにわりと可愛らしい存 …
-
-
世界最大の両生類オオサンショウウオ
オオサンショウウオといえば、水族館でしか出会えない希少な生き物ですが、私は子供の …
-
-
世界一大きな犬
世界一大きな犬種は何でしょう? と聞かれたら、多くの方はセントバーナードと、答え …
-
-
歴代の巨人(背の高い)女性ベスト10
巨人症は、おもに成長期の子供に成長ホルモンが過剰に分泌されて起こる症状です。 こ …
- PREV
- カメルーンのある村では少女の胸を焼く習慣がある
- NEXT
- 動物界の奇妙なお母さんベスト7