メコン川の巨大ナマズは2.7メートル
2015/04/04
伝説の生き物としてよく、巨大ナマズの話がでてきますが、実際に現時点で記録に残っている一番大きなナマズってどんなのだろうと、思ったのでちょっと調べてみました。
2005年にタイのメコン川で捕獲された巨大ナマズは、全長2.7メートル、重さ293キログラムもありました。
あまりにも巨大だったため、何人もの人で網をたぐり寄せるのに1時間以上かかったようです。
これは、「メコンオオナマズ(Mekong giant catfish)」と呼ばれる種類で、名前の通りメコン川流域に生息するナマズです。
彼らは、おもに植物を食べて生きているようですが、この巨大な体を植物だけで維持できるのかと、不思議に思います。
ちなみに、日本にいるナマズは肉食性で、ドジョウやエビ、カエルなどを食べます。そういえば、子供の頃、ナマズを釣るのにカエルを捕まえて、餌にしていた記憶があります。
メコン川で捕らえられたワールドクラスの巨大ナマズの性別はメスであったため、しばらく飼育して、卵をとったら川に戻そうと計画していたらしいのですが、残念ながら死んでしまいました。
タイでは、メコンオオナマズを食べると幸福になれると言われているため、この魚は高値で取引されています。
亡くなってしまった巨大ナマズも解体され、食べられたそうです。
関連記事
-
-
世界最大級の蛾「ヨナクニサン」はモスラの生みの親?
沖縄の与那国島で最初に発見された世界最大級の蛾である「ヨナクニサン」は、羽を広げ …
-
-
オオコウモリ(メガバット)は世界一大きなコウモリの種類
コウモリといえば、子供の頃に街灯の下をヒラヒラと飛んでいたのをアミで捕まえようと …
-
-
インドネシアのコモドオオトカゲは現生で最大
コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は、インドネシアのコモド島に生息して、現存する …
-
-
巨大ヘラジカは意外と攻撃的
世界中の鹿の種類で、一番大きいのは「ヘラジカ」ですが、その大きさは、異様なほどで …
-
-
世界最大のオオムカデは最強だった
都会で生活している人だと、見たことないかもしれませんが、ムカデほどゾッとする虫は …
-
-
フランスで釣り上げられた巨大金魚?
下の写真は、2010年にフランスの湖で釣り上げられた体長1メートルにもなる超巨大 …
-
-
世界最大の巨大タコ「ミズダコ」は貪欲
巨大なイカの伝説は数多くありますが、タコのほうも負けてはいません。 世界最大のタ …
-
-
カナダで捕獲された巨大オオカミは通常の2倍の重さ
日本国内では、オオカミは100年以上前に絶滅してしまいましたが、北米やカナダでは …
-
-
3メートルを超える巨大カレイは身近な食材だった!
あなたは「オヒョウ」という魚を知っているだろうか? ネーミングのイメージからする …
-
-
世界最大のカタツムリは食用にも使われている
カタツムリというと、日本では「でんでんむし」の呼称もあるようにわりと可愛らしい存 …
- PREV
- 世界で最も小さな動物たち
- NEXT
- 世界最大の両生類オオサンショウウオ