ソンダバーラ。

世界の不思議を探求する。

夏本番前に気をつけておきたい子供用プール

      2015/04/04

だんだんと、暖かくなってきて、早く夏にならないかと、思っている今日このごろですが、夏が本番になるとプールが賑わいます。

しかし、プールへ出かける前に気をつけておきたいことがあります。

大勢の人で賑わうプールには、バクテリアや寄生虫も賑わっているのです。

つまらない病気にかかって、楽しい夏を台無しにしないためにプールの水を飲んでしまわないように注意する必要があります。

子供用プールに注意

最も危険なのは子ども用のプールだと指摘するのは、ウェイク・フォレスト・バプティスト・メディカルセンター感染症教授のクリストファー・オーリ氏です。

塩素剤を撒いてあったとしても、子どもたちがスイミング用のおむつをして遊んでいるような、暖かくて浅いプールは、水様性の感染を促進させるためには完璧な環境だといいます。

子どもたちの親は、自分の子供が誤って水を飲んでしまないように十分に注意を払う必要があるとオーリ教授は言います。また、もし最近胃腸の病気を患ったのであれば、数日間はプールに近づけないようにするべきです。

公共のプールは、塩素もペーハーのレベルも十分ではないため、大腸菌やクリプトスポリジウムやジアルジアなどの有害な病原菌の源となりえるということです。

これらの感染症にかかったら、下痢や胃の痙攣(けいれん)、体重の減少、吐き気、嘔吐、脱水などの症状が発熱とともに発生するので注意が必要です。

多くの人は、プールが塩素の臭いがするから、殺菌されていると考えているようですが、塩素の臭いがしても不快なバクテリアを除去できているわけでありません。

私たちが嗅いでいる塩素の匂いは、塩素剤と尿や汗が混ざったものの臭いであって、本当にクリーンな状態のプールであれば、まったく臭気は感じないものであると、米国化学工業協会理事のメアリー・オストロスキー氏が述べています。

これはちょっと以外でした。私もジムに通っていた時には、かなり塩素臭いけどそれだけ、殺菌されているんだなと思いながら泳いでいましたから。。。

公共用のプールだけでなく、自宅で使うビニールプールも水の管理には気をつけたいところですね。

参考資料:livescience

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

100匹目の猿
100匹目の猿現象はデタラメ

あなたは、「100匹目の猿」という話を聞いたことがあるだろうか? 宮崎県の幸島に …

サブリミナル効果
サブリミナル効果は実験自体がインチキだった

サブリミナル効果の実験の話は、多くの方がご存知だと思いますが、一応かんたんに説明 …

コーヒー
コーヒーは結腸がんのリスクを抑える?

1日1杯から2杯のコーヒーを飲むことは、結腸がんのリスクを抑制する。 そんな研究 …

フカヒレ
フカヒレにはアルツハイマーを引き起こす神経毒が含まれる

高級食材として知られる「フカヒレ」は、中華料理の代表的な食材ですが、このフカヒレ …

toy teddy bear
テディベア 本当の名前の由来

「テディベア」といえば、愛くるしいクマのぬいぐるみで、長年にわたって人気を博して …

03
残念な写真

時に写真は、予期せぬ写り方をするものです。 心霊写真などもそのひとつですが、これ …

仁徳天皇陵
仁徳天皇陵はピラミッドより大きな世界最大のお墓だった

私はこの年まで、世界で最も大きなお墓といったら、エジプトのピラミッドだと思ってい …