ソンダバーラ。

世界の不思議を探求する。

フランスで釣り上げられた巨大金魚?

      2015/04/04

下の写真は、2010年にフランスの湖で釣り上げられた体長1メートルにもなる超巨大な金魚ということで、海外のメディアには紹介されています。

巨大金魚の画像

しかし、私たち日本人にはどこか違和感を感じずには、いられません。

たしかに色は、金魚のような色をしていますが、ちょっと薄いような気もします。

そして何より、その口元にはしっかりとヒゲが生えています。これは鯉ではないかと思うのですが、コイのヒゲは「2対」なので、1対足りません。


写真では、確認できないだけで2対あるのか、ここまで大きくなるまでに何らかのアクシデントで1本取れてしまったのか、正確なところはわかりませんが、どうやらこれは金魚とは言えなさそうです。

鯉の寿命は意外と長くて、60年から70年も生きる個体もあるそうで、それくらい生き続ければ、1メートルくらいには成長しそうですね。コイだったら、体長1メートルでも、それほど珍しい話でもなさそうです。

ちなみに、人に飼われている金魚で最大とされるもので、体長48センチ位ということですから、金魚で1メートルというのはちょっとあり得ない大きさなのかもしれません。

 - 巨大生物

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

ペルビアンジャイアントオオムカデ
世界最大のオオムカデは最強だった

都会で生活している人だと、見たことないかもしれませんが、ムカデほどゾッとする虫は …

チュウゴクオオサンショウウオ
世界最大の両生類オオサンショウウオ

オオサンショウウオといえば、水族館でしか出会えない希少な生き物ですが、私は子供の …

コモドオオトカゲ
インドネシアのコモドオオトカゲは現生で最大

コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は、インドネシアのコモド島に生息して、現存する …

巨大ヘラジカ
巨大ヘラジカは意外と攻撃的

世界中の鹿の種類で、一番大きいのは「ヘラジカ」ですが、その大きさは、異様なほどで …

巨大オオカミ
カナダで捕獲された巨大オオカミは通常の2倍の重さ

日本国内では、オオカミは100年以上前に絶滅してしまいましたが、北米やカナダでは …

巨大ブタ
アメリカで異常発育する巨大ブタ

アメリカの一部の地域では、異常に発育する野生の豚がたまに発見されるそうです。 & …

ミズダコ
世界最大の巨大タコ「ミズダコ」は貪欲

巨大なイカの伝説は数多くありますが、タコのほうも負けてはいません。 世界最大のタ …

マンボウ
マンボウは世界最大の硬骨魚で刺し身で食べてもおいしい?

そのひょうひょうとした姿から、親しみの持てる魚の「マンボウ」は、サメなどの軟骨魚 …

メコン川のオオナマズ
メコン川の巨大ナマズは2.7メートル

伝説の生き物としてよく、巨大ナマズの話がでてきますが、実際に現時点で記録に残って …

世界一背の高い女性
歴代の巨人(背の高い)女性ベスト10

巨人症は、おもに成長期の子供に成長ホルモンが過剰に分泌されて起こる症状です。 こ …