未確認生物ハニー・スワンプ・モンスターは沼に住む類人猿か?
2015/04/04
ヒト科の動物のようなUMAは、ビッグフットをはじめとして、さまざまな種類が報告されていますが、今回紹介する「ハニー・スワンプ・モンスター」も同じく人間に似た未確認生物です。
ただ、生息している場所が、沼ということで、鼻を突くような臭いを持ち、残された足跡から、手足には水かきのようなものがあるという、なんとも奇妙なUMAです。
ハニー・スワンプ・モンスターは1963年にアメリカ・ルイジアナ州のハニーアイランドにある沼で、航空管制官を引退したハーラン・フォード氏によって発見されました。
体長は2メートルくらいで、ハイイロの体毛に覆われ、黄色もしくは赤い目をしていたということです。
ものすごい異臭を放つという部分では、スカンクエイプと共通しますが、水かきを持っているという点で、ちょっと違う気もします。
彼の死後、8ミリフィルムが公開されそこには確かに、人間に近い生物が歩いている様子が映し出されていました。
ハーラン氏は最初のハニー・スワンプ・モンスターの目撃から11年後にも、沼の近くで、ハニー・スワンプ・モンスターのものと思われる足跡を発見し、その足型を取っていました。
しかし、この沼はワニが生息する沼でもあることから、この足型は、ワニのものではないかという疑問もあったようです。
素人目には、似ているように見えてしまいますが、専門家によるとワニのものとは違うらしいです。
また、1980年に目撃した人の証言では、体はぬめぬめとしたウロコのようなもので覆われていたと言われていて、ハニー・スワンプ・モンスターの正体はよくわかっていません。
関連記事
-
-
コンゴ共和国の未確認生物モケーレ・ムベンベ
中央アフリカに位置するコンゴ共和国にある「テレ湖」には、4本足の巨大獣の生息が原 …
-
-
自称ビッグフット・ハンター 偽物で600万円荒稼ぎ
今年のはじめに、世間を賑わせたビッグフット射殺のニュースがありました。 しかし、 …
-
-
オーストラリアの類人猿 ヨーウィ
ビッグフットをはじめとする巨大な類人猿の話は世界中のいたるところにありますが、南 …
-
-
未確認生物ブルータイガー
未確認生物(UMA)の多くは、一般常識からは、かけ離れた姿をしていたり、驚異的な …
-
-
江戸時代に描かれたツチノコの画像
日本の代表的なUMAにカッパと並んで、人気があるのが「ツチノコ」ではないでしょう …
-
-
南極に出現する「ニンゲン」は実在するか?
「ニンゲン」または「ヒトガタ」と呼ばれるUMAは、2ちゃんねるを中心に広がった都 …
-
-
未確認水生獣「チャンプ」の写真は鮮明
大きな湖には、巨大な水生獣の目撃情報が付きものと言って良いくらいたくさんあります …
-
-
ヨーロッパのUMA タッツェルヴルム
タッツェルヴルムは、ドイツ語で「前足のある虫」という意味です。 アルプス山脈に生 …
-
-
テキサスで見つかったチュパカブラは×××××だった!
テキサスの二人組が未確認動物(UMA)のチュパカブラを捕まえた、という報告があり …
-
-
シャドーピープルはUMAか宇宙人かそれとも異次元の生物か?
まずはこちらの写真をご覧ください。 この写真は2006年9月、ネバ …