3メートルを超える巨大カレイは身近な食材だった!
2015/04/04
あなたは「オヒョウ」という魚を知っているだろうか?
ネーミングのイメージからすると、なんだか可愛らしい雰囲気もありますが、このオヒョウ、時には3メートルを超える超巨大なカレイの名前なのです。
写真でわかるように、オヒョウは頭を右にした時に表面というか、目が上を向くので、ヒラメではなくカレイということになります。
どーでもいいことですが、カレイもヒラメも同じ「カレイ目」に属する魚なので、仲間になります。
さて、このオヒョウですが、カレイやヒラメの仲間では、最大の種類になることは、言うまでもありませんが、じつはオヒョウは私たち日本人にとって、とても身近な食材なのです。
あなたは、回転寿司屋や居酒屋で「エンガワ」を頼んだことはありますか?
もし、イエスなら、それはほぼ間違いなくこのオヒョウです。
※オヒョウに似た「カラスガレイ」の場合もあります。
エンガワとは、本来はヒラメのヒレを動かす筋肉の部分を指し、コリコリとした食感が好まれています。
もし、このエンガワをヒラメからとったとしたら、ヒラメ1匹から4貫分のお寿司しか取れません。
なので、とても100円とかで提供できるシロモノではないのですね。
そこで、この巨大なカレイが代替として使われているわけです。(ハンバーガーのフィレオフィッシュにも使われているという話もあります。)
「こんな化け物を使いやがって。」と憤慨する方もいるかもしれませんが、欧米では普通に食されているようで、オヒョウを英語で(halibut)検索すると、オヒョウのレシピがたくさん出てきます。
もともと、欧米では身近に使われてきた食材なのかもしれません。
ですが、エンガワが好きでよく食べていた方には余計な情報だったかもしれませんね。
関連記事
-
-
世界一大きな鳥
空を飛べる鳥の中で、世界一大きな鳥は何でしょうと、聞かれたら、どんな鳥を想像しま …
-
-
巨大ヘラジカは意外と攻撃的
世界中の鹿の種類で、一番大きいのは「ヘラジカ」ですが、その大きさは、異様なほどで …
-
-
世界最大の巨大タコ「ミズダコ」は貪欲
巨大なイカの伝説は数多くありますが、タコのほうも負けてはいません。 世界最大のタ …
-
-
カナダで捕獲された巨大オオカミは通常の2倍の重さ
日本国内では、オオカミは100年以上前に絶滅してしまいましたが、北米やカナダでは …
-
-
脅威!蛇がワニを丸飲みに!?
オーストラリアはクイーンズランド州のとある湖の畔で、ニシキヘビとワニの死闘が行わ …
-
-
メコン川の巨大ナマズは2.7メートル
伝説の生き物としてよく、巨大ナマズの話がでてきますが、実際に現時点で記録に残って …
-
-
アメリカで異常発育する巨大ブタ
アメリカの一部の地域では、異常に発育する野生の豚がたまに発見されるそうです。 & …
-
-
オサガメは現生する世界最大のウミガメ
現代の世界で生存しているカメの中で最大の種類は、体重が1トン近くにまでなるウミガ …
-
-
世界一大きな犬
世界一大きな犬種は何でしょう? と聞かれたら、多くの方はセントバーナードと、答え …
-
-
フランスで釣り上げられた巨大金魚?
下の写真は、2010年にフランスの湖で釣り上げられた体長1メートルにもなる超巨大 …
- PREV
- 千葉県 旧小湊町の心霊スポット
- NEXT
- 未知の類人猿「モノス」