ソンダバーラ。

世界の不思議を探求する。

未確認水生獣「チャンプ」の写真は鮮明

      2015/04/04

大きな湖には、巨大な水生獣の目撃情報が付きものと言って良いくらいたくさんあります。

本家のネッシーは、長年その姿を捉えたとされてきた写真が、おもちゃだったことが判明してから、いまいち存在の信ぴょう性が薄れてしまった感があります。

アメリカ版のネッシーとも言われるシャンプレーン湖の「チャンプ」の場合は、かなり鮮明な写真がカラーで存在していたり、最近でも、謎の水生獣らしき生き物の動画が撮影されたりしていて、今のところネス湖のネッシーよりも存在する可能性が高いとされているようです。

チャンプの写真

チャンプの生息する(とされている)シャンプレーン湖は、アメリカのニューヨーク州とバーモント州の間にあって、南北に201kmと非常に長い湖です。

湖の北はカナダのケベック州にかかっていますが、カナダの水生獣といえば「オゴポゴ」が有名ですが、こちらも目撃情報は多数あるので、なんとなく、チャンプの存在する可能性も高いのではないかと期待してしまいます。

チャンプの目撃報告は300例以上もあるそうですが、比較的最近の例では、2009年に夕暮れの中、湖上から首のようなものを突き出して、泳いでいく生物がビデオで撮影されています。



残念ながら、逆光で撮影されているため色や質感などは、はっきりとはわかりませんが、確かに意図を持って動いている生物のように見えます。

チャンプの存在についての歴史は古く、シャンプレーン湖の周辺の先住民の間でも伝説として言い伝えられてきました。

また、1609年にも フランスの探検家がチャンプの存在を書き記しています。

 - UMA(未確認生物)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

モスマン
モスマン(蛾人間)は鳥か?先住民の呪いか?エイリアンのペットか?

モスマンはアメリカのウェストバージニア州で、1966年11月にはじめて目撃された …

モンゴリアン・デスワームの画像
ゴビ砂漠の未確認生物「モンゴリアン・デスワーム」

1950年代にアメリカで出版されたフィクション小説には、地中に住む、奇怪な死を招 …

モケーレ・ムベンベ
コンゴ共和国の未確認生物モケーレ・ムベンベ

中央アフリカに位置するコンゴ共和国にある「テレ湖」には、4本足の巨大獣の生息が原 …

ファントムドッグ
ファントム・ドッグ(ブラック・ドッグ)

イギリスのUMAといえば、ネッシーが最も有名ですが、「エイリアンビッグキャット」 …

エイリアン・ビッグ・キャット
エイリアン・ビッグ・キャットは野生のヒョウか?

エイリアン・ビッグ・キャットは1960年代から、主にイギリスで目撃されている体長 …

skunk-ape2
地域で変わるビッグフットの呼び名を調べてみた

多くの目撃証言がありながら、いまだにその存在が明らかにされていない未確認動物(U …

フライング・ヒューマノイド
フライングヒューマノイドの正体

メキシコはUFOの目撃情報が多く存在する地域でもありますが、そのメキシコで200 …

オゴポゴ
カナダ版ネッシー「オゴポゴ」の動画を検証する

スコットランドのネス湖にいる(とされている)ネッシーは、世界中で最も有名な湖の怪 …

シャドーピープル
シャドーピープルはUMAか宇宙人かそれとも異次元の生物か?

まずはこちらの写真をご覧ください。   この写真は2006年9月、ネバ …

ネッシー
ネッシー死亡説は本当か?

スコットランドになるネス湖のネッシーといえば、代表的な水生獣のUMAです。 その …