ビデオに撮られたビッグフット
2015/04/04
ハイカーが捉えたビデオの映像に、ビッグフットらしきものが鮮明に写っていました。
このビデオは二人のハイカーがカナダの原野を歩いていた時に撮影されたもので、撮影したハイカーはこれは伝説のビッグフットだと主張しているようです。
場所はカナダの南西部、ブリティッシュコロンビア州で、ひょろ長い容姿に全身を黒い毛で覆われた生き物が木の裏手から突然現れて、丘の頂上に大股で歩いて行く様子が写されています。
ビデオの撮影時間は20秒ほどですが、確かに黒い人のような姿をしたものが、ノシノシと丘の上を歩いて行く様子が撮影されています。
撮影地点まで、若干距離があるため、かなりズームで撮影されていると思われます。そのために、ビッグフットのように見えるだけだという
見方もありそうですが、実際のところはどうなのでしょう。
現地で、肉眼でも確認している撮影者たちは、ビッグフットがと主張しているので、人間とは違うことを確信しているのでしょうね。
関連記事
-
-
モスマン(蛾人間)は鳥か?先住民の呪いか?エイリアンのペットか?
モスマンはアメリカのウェストバージニア州で、1966年11月にはじめて目撃された …
-
-
未確認生物ブルータイガー
未確認生物(UMA)の多くは、一般常識からは、かけ離れた姿をしていたり、驚異的な …
-
-
グロブスターはニンゲンの死骸か?
グロブスターはオーストラリアやタスマニア島などの海岸にたまに漂着する巨大な謎の物 …
-
-
シャドーピープルはUMAか宇宙人かそれとも異次元の生物か?
まずはこちらの写真をご覧ください。 この写真は2006年9月、ネバ …
-
-
ローペン パプアニューギニアの怪鳥
ローペンは空を飛ぶ未確認生物(UMA)で、パプアニューギニアで目撃されています。 …
-
-
ブラジルの野獣「バヒア・ビースト」の正体は?
日本の裏側ブラジルで、奇妙な生き物の写真が撮られ、話題になりました。 写真は、2 …
-
-
南極に出現する「ニンゲン」は実在するか?
「ニンゲン」または「ヒトガタ」と呼ばれるUMAは、2ちゃんねるを中心に広がった都 …
-
-
未確認水生獣「チャンプ」の写真は鮮明
大きな湖には、巨大な水生獣の目撃情報が付きものと言って良いくらいたくさんあります …
-
-
ヨーロッパのUMA タッツェルヴルム
タッツェルヴルムは、ドイツ語で「前足のある虫」という意味です。 アルプス山脈に生 …
-
-
江戸時代に描かれたツチノコの画像
日本の代表的なUMAにカッパと並んで、人気があるのが「ツチノコ」ではないでしょう …
- PREV
- 絶滅したジュゴンの仲間 ステラー海牛
- NEXT
- 自称ビッグフット・ハンター 偽物で600万円荒稼ぎ